子どもの病気

子どもの病気

突然やってくる子どもの病気。

 

「どうしてうちの子供が?!}

 

子どもの異変に気付き、病院で診察してもらったものの、

 

告げられた病名は初めて聞いた病名。

 

調べてみたら、大変な難病。

 

昨日まで、あんなに元気だったのに、突然のことに

 

気持ちの鎮まる気配はない。

 

 

子どもの病気は、難病であれ、風邪などの比較的軽い病気であれ、

 

親はとまどうことが多くなります。

子どもの生活習慣病

高血圧、脂質異常、糖尿病などの生活習慣病。

 

中年以降にありがちな病気、でも子どもでも発症が心配される病気です。

 

東京都小児生活習慣病予防検診のデータによると、血圧が基準以上は全体の1%未満であるが、

 

血清脂質の基準以上は、2割前後と高くなる。

 

糖尿病は20万人に5人と少ない(少なくないと見るむきもあるが)。

 

生活習慣病予防には3段階ある。

 

第1次予防「そもそも病気にならないようにする」

 

第2次予防「病気になったら、健康な状態に治す」

 

第3次予防「病気を治すことはできず、生活予後の質を保つ」

 

大人は1次予防に失敗して発症したら、2次予防は難しく、そのまま3次予防に進むことが多い。

 

しかし、子どものばあい、発症して2次予防になっても、完治させることが可能です。

 

大人では、特定健診で生活習慣病の検査がおこなれるが、子どもの場合、全国共通の検査項目による、

 

生活習慣病の健診は行われていない。

 

小児生活習慣病健診は、希望者に対して、医療機関で受診できる仕組みのある自治体もあるが、

 

全国的な普及度は決して高くない。

 

ただ、子どものころから生活習慣病に対する意識、理解度を高めること必要だ。

 

病気にかかるお金と生命保険

 

医療保険を選ぶなら

 

高度先進医療

 

生活設計の安心データ

 

生命保険ランキング

 

 

子どものアレルギー

子どものアレルギーといえば、まず思いつくのが、

 

●アトピー性皮膚炎

 

●ぜんそく

 

●食物アレルギーではないでしょうか。

 

ここ数年のアレルギー疾患に対する、医療の進歩は著しく、

 

劇的な改善効果を示すものがある一方、

 

様々な誤解や偏見により、患者サイドも情報に振り回されている感が

 

あります。

 

さらに、アレルギー疾患の患者は増加の一途をたどっており、

 

また、大人のアトピー性皮膚炎など、アレルギーはまさに

 

国民病といえるでしょう。

 

では、なぜ、アレルギー性疾患にかかる人が増えているので

 

しょうか。

 

ライフスタイルの欧米化が考えられるのではないでしょうか。

 

しかし、患者にとって一番重要なのは、症状を緩和できるのか、

 

あるいは完治できるのかという点です。

 

アレルギーは体質に起因していますので、完治させることは難しく、

 

したがって症状を緩和させて、いかに生活の質、いわゆるQOLを維持する

 

ことでしょう。

 

実は、私もアトピー性皮膚炎です。いくつかの病院に行きましたが、

 

先生により治療方法は異なり、いくつかの病院を放浪するアトピー難民と

 

なりました。

 

医師と患者は信頼関係で結ばれていなければ、なりません。

 

まして、アトピーのお子さまを持つ親は、お子さんの痒がる姿に心痛し、

 

一刻でも早く、その苦しみから解放させてあげたいと思うはず。

 

そんな時、医者が親身になって、話を聞いてあげないで、

 

機械的な態度をとる医者でしたら、治るべき症状も治らないのではないでしょうか。

 

 

そんな苦しみから、逃れるには。。。。

 

それは次回。

 

カテゴリ一覧

最新記事

ページの先頭へ